2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【2015/02/28】はてなブログのアクセス数が完全にバグッてるので少し調べた結果を報告しておく。

このブログのアクセス数が一日1000を越えるはずがない このブログは国家総合職とか統計とか英語の話と 自分の趣味や気になった社会ニュースに関してちょくちょく記事をまとめています。 一ヶ月くらい前から初めてやってきたけど未だ一日に500もアクセス…

競馬に詳しくない人のためにJRAの後藤浩輝騎手がいかに凄い騎手であったのかをまとめておく。

僕は競争ごとが好きで、競馬をスポーツとしてよく観戦している。 競馬に関して賭け事のイメージとかであんまりいいイメージ持ってる人も少なくないと思うが、昨日亡くなった後藤浩輝選手がいかに凄い選手であったのかをこの記事の中でお伝えできれば嬉しい。…

【大塚家具】世襲して事業が傾く例は数多あれど、創業者張本人が引導渡そうとするって珍しいよね。

大塚家具の親子バトルの件、どう考えても娘の方が正しい。まず店に入って住所を書く、ということが今の時代無理。 - マイルドヤンキーにさよならを 大塚家具の親子バトルの件、どう考えても娘の方が正しい。まず店に入って住所を書く、ということが今の時代…

仮に今回の話が少年犯罪だったとして、少年法は改正されるべきか?

共感と拒絶反応 連日連夜川崎で起きた中学一年生が何者かによって殺害されたニュースが報道されている。周囲の防犯カメラなどの情報から現在未成年の3人の少年が容疑者として逮捕され取り調べを受けている。その殺害内容とされる物が残酷であり、また未成年…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。⑥ 最終話

迷い 人事院面接の前にお世話になった先生に結果を報告した。 喜んでくれた。 この時点であったことは一回だけだったのに この人に喜んでもらえることが嬉しかったことを覚えている。 もちろんゼミの先生や、個人的にお世話になっていた人には連絡した。 み…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。⑤ 人事院面接編

凄い人に出会った 2次試験を終えてよくわからに手応えだったが 自分が書きたいことを書ききったこともあり これで不合格でも全然いいなって感じだった。 あとは人事院面接があるらしい。 なんかここはさほど差がつかないって聞いていたので適当にやるかー。…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。④ 2次試験編

2次試験まで 一次試験と説明会でなんとなーく官僚のイメージがわき始め興味を持ち始めた僕だったが、あくまでも今回の受験は自分の力試しであり、対策をしたいとはあまり思わなかった。むしろ一次をほとんど知らないまま受けたこともあり、極力「実力」を測…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。③ 一次合格者説明会編

はじめての説明会 無事一次合格したのでとりあえず官僚の仕事内容を知るために代々木のオリンピックセンターで行われる説明会にいくことに。 その日夕方から用事があったため時間的に4つの省庁しか回ることができず、最初からどこを回るか考えてみた。 そこ…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。② 一次試験編

一次試験まで 受けることを決めたので何はともあれ申し込みだ。人事院の国家総合職のページにアクセスして4月頭に申し込みを完了。思っていたよりも簡単な申し込みだった とにもかくにも4月末が試験日なので時間がない。何から手ををつけるべきか…。 とり…

大学4年生の時、進路に一瞬だけ官僚という選択肢が急浮上した話。①

留学をおえて 別の記事で触れる予定だけども僕は大学3年生の後期に英国に半年間留学した。日本に帰ってきたのは3年の終わる12月で、同期で周りの人たちが就職活動で急がしそうにしている中僕は3ヶ月ほど実家に帰って読書と好きなこと勉強し、がっつり昼…

民主主義と教育 2章

2章 社会の機能としての教育 p.27 l.9 環境は、ある生物に特有の活動を助長したり、妨害したり、刺激したり、抑制したりする諸条件から成り立っているのである。 ここにきて環境がどういう位置づけなのかが分かる。この言葉の上では「学校とは作られた社会…

民主主義と教育 1章

民主主義と教育〈上〉 (岩波文庫) 作者: J.デューイ,John Dewey,松野安男 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1975/06/16 メディア: 文庫 クリック: 12回 この商品を含むブログ (14件) を見る 前から気になっていたデューイを読み始めた。教育学に関して学ん…

大学人生の3割をTOEFLにもってかれたある人の記録。〜大学三年目編〜

なんだかんだいいながら留学先を決めた僕だったか留学までの目標としてTOEFL 90越えを掲げた。早期卒業も視野に入れていたので早めに単位を取りきるため第2言語の高い壁にも阻まれていた。 僕の大学では第2言語が4単位必修だが、検定試験とかで単位を認定…

大学人生の3割をTOEFLにもってかれたある人の記録。〜大学二年目編〜

晴れて大学二年生になり入学時よりかは英語に自信がついていた僕にとってこの年は勝負の年だった。なぜなら想定していた学内の交換留学の〆切がこの年でそれまでに TOEFL iBT 90 かつ全てのセクションで20over をとる必要があったからだ。 5月 4回目のiBT …

大学人生の3割をTOEFLにもってかれたある人の記録。〜大学一年目編〜

TOEFL怖い 何度でも言おう。僕はTOEFLが怖い。TOEFLは留学にいくために必要な試験だが、Ph.D留学をしたいと思っていた僕は大学一年生からTOEFLで100点を取ることを目標に勉強を始めた。大学一年生の僕に出会うことができたら「お前に英語は無理だ。」と言っ…

Rのインストール方法

Rとは? Rは無料の統計解析ソフトで統計のパッケージ(変数入れたら自動で分析してくれる)が非常に多く有用。使い方もそんなに複雑でもないので人気です。 データサイエンティストがはやっている昨今、結構統計に興味を持ち始めた人は知ってる人多いですね…

Rによるカーネル主成分分析

はじめに 下の記事では主成分分析の簡単な説明とRでの使い方について触れました Rによる主成分分析 - Tech Mind Rによる主成分分析 - Tech Mind 今回はPRML12章をもとにカーネル主成分分析についてのお話です パターン認識と機械学習 下 (ベイズ理論による統…

Rによる主成分分析

主成分分析とは イメージとしてはデータを圧縮する一つの方法と考えるといいかと思います。あるデータの指標が多すぎてどれが重要なのか分からないようなことはあるでしょう。例としては、コーヒーの陳列を考える時に各種のコーヒの性質として「価格」「こく…

日韓通貨スワップは2国のためだけの物ではない。

本日のニュースによると日韓の「通貨スワップ協定」の延長がされない方針になった 日本政府、日韓「通貨スワップ協定」を延長しない方針固める(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース 通貨スワップの意義 通貨スワップとは何か? 日本の通貨(円)と韓国の…

面接は楽しむもの

面接は壁? 多くの人にとって進路がかかっている面接は緊張する物だと思う。大事な面接の前の日はうまくねつけないという人もいるだろう。少しでも不感感を拭うためにググったり講座で対策する人もいるのが一般的なんだろうと思う。そんな人の中にはネットに…

今日きた箱根旅行が幸せすぎたので寝落ちる前にまとめとく

箱根旅行に来てます 一年間の修士課程の闇を越えたコースの同期のメンバー(男五人)と箱根旅行に来た。いつも通り企画は僕に丸投げになり、出発二日前まで適当に調べながら行き場所を決めたんだが1日目が終わる時点で幸せなのでまとめておく。 箱根に向かう …

アウトライン使うと短時間で論点まとまるのでまじオススメ

一般的に働くにしても学業をするにしても、僕たちは常にものを書いてる 文章を書いて情報をまとめる能力の重要性は強調しても仕切れない 今回はそんな文章を書く上で必要不可欠な「論点のまとめかた」であるアウトラインについてのお話。 論点がぶれると文章…

当ブログについて

このブログは管理人が①学部時代に培った知識を失う前になんらかの形でまとめておくこと②今学んでいることの備忘録③趣味、面白そうなものをまとめています。知っている範囲であればコメントをいただいたり、ツイッターの方で質問されたりするとお応えします。…

海外大学院出願 まとめ

海外の大学院のイメージ 日本においては修士課程と言えば博士課程前期課程 授業をとりつつ修士論文を仕上げて博士進学又は就職の道へと進むわけですが 海外においては Master 学部4・5年生というイメージ(修論は基本無い) Ph.D 研究者になる道 1年強の…

しっかり統計学を学び始めたい人に薦めたい本 厳選4選

ある程度数学ができて(線形代数や解析を一応学部でとった覚えのある人) 統計学を理解してみたいと思う人は以下の4冊のうちから興味のある物を読んでみることをお勧めする。 計量経済学 計量経済学 (y21) 作者: 浅野皙,中村二朗 出版社/メーカー: 有斐閣 …

パネルデータ分析 まとめ

パネルデータとは? Wikiには パネル・データ(英: panel data)とは、統計学や計量経済学等において使用される用語である。時系列データとクロスセクションデータを合わせたデータであり、観察単位を同一の個人、地域、事業所など、複数期間において観察し…

経済学が面白く感じる本 厳選5冊

ミクロ経済学とマクロ経済学を勉強したけどいまいち経済学の面白さがピンとこない人のためにまとめてみました。 アダム・スミス アダム・スミス―『道徳感情論』と『国富論』の世界 (中公新書) 作者: 堂目卓生 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2008/03…

人として成長し続けるために注意すべき3つの壁

大学の時に、「どうして生きるのか?」とか「自分は人生で何をするんだろう?」みたいな思春期の中学生が考え始めて進路に悩む大学生がたくさん時間を浪費する問をズッーと考え続ける時期があった。 そのときの自分がたどり着いた暫定的な答えと、それを達成…

100円ローソンが経営行き詰まっているらしいので解決策考えてみる。

100円ローソン大規模店舗閉鎖するらしい Yahooニュースにこんな記事が載っていた。↓ 100円ローソン、なぜ通用しなくなったのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 100円ローソン、なぜ通用しなくなったのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース …

【初級マクロは】初級マクロ経済学 参考書 おすすめ【暗記だけじゃない】

はじめに 速習!マクロ経済学―試験攻略入門塾 作者: 石川秀樹 出版社/メーカー: 中央経済社 発売日: 2011/01/29 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 18回 この商品を含むブログを見る 初級マクロ経済学の参考書を紹介していきます。 マクロ経済学を初めて…