Twitter 市場の失敗 30分講義まとめ

市場の失敗とは市場の中で取り扱えなかったお話です。外部経済、外部不経済、情報の非対称について書いて最後は公共財のお話をしますね。— 公務員対策(経済) (@taithon_econ) 2015, 1月 18 まず外部経済ですが、市場を介さずに世の中に利を与えることです…

Twitter ゲーム理論 30分講義まとめ

【ゲーム理論講座①】 ゲーム理論とは複数のプレイヤーがお互いの持つ戦略をもとに行動するという行動分析の分野です。と言うと難しく思うかもしれませんがそんなことありません!今日はそのゲーム理論について学んでいきましょう。— 公務員対策(経済) (@ta…

都庁Ⅰ類A 専門 経済原論対策

都庁の経済原論対策に関してのお話です。 まず都庁Ⅰ類Aでは専門論述で 公法・民事法・経済原論・公共政策・財政学 の5科目のうち一つを選択して問題を解きます。 まず最初に断っておきたいのは、おそらく経済原論に関しては 「国家総合職の専門論述と同等か…

特別区 経済択一対策

特別区に関する経済科目の対策について紹介したいと思います! 平成26年度の特別区の問題では 50問中、No.21~No.35の実に15問が経済科目で占められています。 しかし注目すべきはそのうち 11問が計算問題でしかも超典型問題! というところです。 逆に…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・マクロ〜②

それではマクロ経済学の計算問題を解く事に関して以下をつかみましょう ① ケインズの45度線分析 ② ケインズ型消費関数 ③ 乗数効果(政府支出・税・投資の3点を特に) ④ IS曲線(投資関数が利子の減少関数であることを押さえつつ) ⑤ LM曲線 (利子が高い…

初級ミクロ経済学(参考書)

それでは初級ミクロ経済学の参考書を紹介していきます。 まずはかなり有名な本ですが マンキュー経済学 I ミクロ編(第3版) 作者: N.グレゴリーマンキュー,N.Gregory Mankiw,足立英之,柳川隆,石川城太,小川英治,地主敏樹,中馬宏之 出版社/メーカー: 東洋経…

ミクロ・マクロ経済学とは?

経済学を学ぶ上でさけては通れないものと言えばミクロ・マクロ ミクロ経済学が「小さな視点:つまり個人対個人」であるのに対し マクロ経済学は「大きな視点:つまり国家間」についての学問です。 学問を学ぶ上で初級の性質的なものを簡単に言えば ミクロ経…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・マクロ〜③

マクロ経済学の暗記について触れていきたいと思います。 まず最初にいいたいのは 教科書を一度ざっと読んだあと、計算問題を詰める その後に「過去問ベースで暗記をする」ということです。 皆さんはまず教科書やテキストなどをやってからと思うかもしれませ…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・マクロ〜①

マクロ経済学の対策について まず重要な点として ①択一では暗記が多い ②論述では計算重視 であるというのがマクロ経済学のポイントでしょう。 しかし、計算問題のパターンが限られているため暗記より計算が得意な人は 「論述の方が得意」 ということになるで…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・ミクロ〜②

ミクロ経済学をマクロ経済学よりも先に勉強すべきである理由は ① ミクロは計算問題が多く暗記が少なめだが、マクロは暗記が多く計算が少なめ。最初からたくさん暗記するとメインポイントがぼやけ効率的な勉強ができない ②実はマクロは暗記なのだが深いところ…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・ミクロ〜①

とうとう専門科目の対策方法にはいりたいと思います まずはミクロ経済学 この科目は計算問題のがとれるかどうかが肝心 全く触れたことがないという人はまず この世で一番おもしろいミクロ経済学――誰もが「合理的な人間」になれるかもしれない16講 作者: ヨラ…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・数的処理〜②

①では数的処理の対策にはスーパー過去問で十分だというお話をしました。 しかしながら、やはり「臨場感のある演習」 つまり、「時間が明確に制限された中で答えをどんどん選んでいく」 という訓練が必要です。 それの練習にもってこいなのが実は 「インター…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・数的処理〜①

ここでは教養科目数的処理の対策について説明していきます。 総合職の教養試験の40問中、実に15問ほどの問題が(約4割!) 数的処理の問題なのです。 基本的に既に書いたように経済職を受験する人はある程度 数的センスを持っているべきです。 そう出なけれ…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・英語〜②

前回はTOEIC730点を目指す得点することで 国家公務員総合職に有利に働くことを紹介しました。 「英語は昔から苦手だ」 「できればやりたくない」 という方もいるかと思いますが、まずはこの記事を読んでください。 世の中に英語の学習サイトは腐るほどありま…

総合職合格最短ルートとは? 〜対策編・英語〜①

さて、とうとう前提知識編を終えて対策編です。 国家公務員総合職において英語の外部試験が使われるようになりました。 以下のサイトを見てください http://www.jinji.go.jp/kisya/1312/sougoushoku-eigoshiken.pdf とにかく注目してほしいのは 「合格基準点…

学習の順番の重要性

既に下の記事で触れていることですが、 なぜミクロマクロの勉強をしっかりやれば大丈夫なのかについて説明したいと思います。 総合職合格最短ルートとは? 〜前提知識編〜② - 国家総合職経済対策覚書 総合職合格最短ルートとは? 〜前提知識編〜② - 国家総合…

大学生活と公務員対策の両立

今回の話のポイント ・予備校ではあまりそこまでサポートしてくれない・いかに効率的にカリキュラムを計画するかによって対策に使える時間が全く変わる・自分の大学のシステムを理解し、授業をうまく使って公務員対策 官僚を目指すとは言っても大学生は大学…

試験対策にばかり時間をかけるべきでない理由①

・官庁訪問がある←省庁インターンや説明会に積極的に参加したほうがいい・公務員試験の対策ばかりで後で進路変更がしづらくなる(精神的・時間的) ⇒ 将来の自分の選択肢を増やす対策が取りにくくなるし、四年生まで試験対策にとらわれてしまう 予備校は囲い…

総合職合格最短ルートとは? 〜前提知識編〜③

前回は国家総合職の対策のためにやるべきなのは 数的処理・英語・ミクロ経済学・マクロ経済学だけだという話をした。 で、宣言した通り ⑴ なぜ上の対策だけで合格できるのか?⑵ なぜ予備校は網羅的に教材を送りつけてくるのか?についての解説を今回はしたい…

総合職合格最短ルートとは? 〜前提知識編〜②

今回の話のポイント⑴ 総合職の対策は専門科目と数的処理・英語だけやるべき⑵ 一年間で十分合格できる 前回は実質倍率が5倍だと説明した今回の話では実際にその中でどう最終合格するのが最短かつ確実か?というのを見ていきたい。 巷では「国家総合職は難易度…

総合職合格最短ルートとは? 〜前提知識編〜①

勝負するにはまず敵を知る必要がある 国家総合職についての基本的な知識を管理人独自の視点で解説していくのがこの前提知識編 「既に十分知っている」という人は後日「対策編」を更新する予定ですのでそちらを待っていててね 国家総合職とは旧国家一種であり…